dTV(ディーティービー)をドコモユーザー以外が解約・退会する方法を画像つきで解説!
「31日間の無料お試しだけdTVを利用してみたいけど、解約できるか不安」
「もうdTVを利用しないから解約したい」
今回はそんな方のために、
dTVの解約・退会方法を画像付きで解説していきます。
目次
dTVを解約する際の注意点
dTVをスマホで使用されている方のなかには、
アプリを使って動画を視聴されている方もいると思います。
しかし、dTVはアプリ上で解約手続きが出来ないため、
ブラウザ上で解約手続きを進める必要があります。
ですので、ブラウザ上でdTVを開いて、
解約手続きを進めるためにログインしましょう。
①ブラウザ上でdTVアカウントにログイン
dTVのトップページを開いたら「ログイン」を押します。
dTVにログインするには、
「dアカウントのID(メールアドレス)」と「パスワード」が必要です。
まずは、「dアカウントのID」を入力し「次へ」をクリックしてください。
そうすると「パスワード」の入力画面が表示されるので、
パスワードを入力し「ログイン」をクリック。
②メニュー一覧を開く
ログイン完了画面が出るので「ホーム」をクリックします。
トップページが開いたら「メニュー」をクリック。
③退会画面を開く
メニューを開いたら、下までスクロールしてください。
「退会」ボタンがあるので、クリックします。
④退会・解約をする
会員解約のページが開くので、下までスクロール。
解約内容を確認し「利用規約に同意し、解約する」を押します。
そうすると、再びログインを求められるので、
「dアカウントのID(メールアドレス)」を入力し「次へ」をクリック。
先ほど同様「パスワード」の入力画面が表示されるので、
パスワードを入力し「ログイン」をクリック。
⑤各項目にチェックを入れる
解約の手続きページが表示されるので、画面を下にスクロール。
「dTVを解約する」にチェックが付いていることを確認し、再び下にスクロールします。
注意事項を確認し「dTVの注意事項に同意する」にチェックを付けます。
退会確認メールの受け取りを選択して「次へ」をクリック。
(退会が上手くいったか確認するためにも、送信することを推薦します)
「ご注意・ご確認事項」の画面が表示されるので、確認して「次へ」をクリック。
⑥手続き内容の確認
手続き内容の確認ページが表示されるので、下にスクロールします。
利用規約に「同意する」にチェックを付け、
「手続きを完了する」をクリック。
⑦解約手続き完了
解約手続きが完了すると、以下の画面が表示されます。
この画面が表示されれば解約手続きは完了です。
お疲れ様でした!
解約方法を理解した上で、dTVを楽しむ場合はこちらから。
dTVの登録方法についてはこちら
・dTV(ディーティービー)に登録する方法を画像付きで解説!
まとめ
この記事で解説した方法で進めていけば、
dTVを解約・退会することができます。
dTVは、とても簡単に解約・退会することができるので、
この記事を参考にしてみてください!